腰痛持ちでお尻・太ももにしびれがあって困っている方へ
このような症状は
ございませんか?
- お尻から太もも外側に痛みやしびれがある。
- ちょっとした段差につまづく。
- 下半身の裏側(おしり・太ももの裏・ふくらはぎ)からかかと、足の裏にかけて痛みやしびれがある。
- デスクワークをしていると、段々と腰が重くなってくる。
- せきやくしゃみをすると腰に響く。
- 足のつけ根や太ももの前部分が痛む。
- 膝の下やすねの外側に痛みやしびれがある。
- 朝起きた時がつらい。
- かかとやつま先に力が入らない。
- 前かがみの体勢がつらい。(腰を反るのは大丈夫)
その症状、もしかしたら
腰椎椎間板ヘルニアかもしれません
一人で悩まず
専門家の診察を受けましょう
五十嵐ヒーリング整骨院なら
- 患者様に親身に寄り添い、初診でしっかり問診。
- 理学検査を行い、検査結果をもとに鑑別診断し最適な治療計画を立てます。
- プロアスリートも使用する最新の微弱電流治療器(アキュスコープ)を使用して治療。
- 継続して東京の勉強会に参加。最新の医学知識や施術法を取り入れ、最善の治療を提供します。
早期の治療開始が
症状改善へ繋がります。
一緒に頑張りましょう。
当院の治療方法
STEP 1
フレクションベッド
椎間板は前かがみになると後ろ側へ押し出される構造になっています。その為、反対に腰を反るような動作が治療のセオリーとなり、これをフレクションベッドを用いて椎間板をもとの位置に戻します。(第5腰椎と第1仙骨の間の椎間板ヘルニアや、シュモール結節、分離症を合併している場合などにはこの限りではありません。)
このベッドはけん引も同時に行われるため、神経の癒着に対しても効果があります。
STEP 2
SOTブロック
骨盤の上に腰椎が乗っています。基礎が傾いたらその上に建つ家も傾く様に、土台となる骨盤に歪みがあるとその上に乗っている腰椎に影響が及びます。骨盤に三角形のSOTブロックを互い違いに入れ、骨盤の捻じれを解消します。
STEP 3
ニューラルマニピュレーション
長患いにより神経が癒着する事が知られており、坐骨神経が癒着しやすい箇所を中心に操作を行います。
STEP 4
鍼灸治療
筋肉を緩める目的で刺したり、下行性疼痛抑制系(脳が脊髄で痛みをブロックするしくみ)を賦活する目的で鍼を刺します。
STEP 5
アクティベーター
体にある位置感覚受容器(下図ゴルジ受容体等)のリセットを図り、治療によって整った状態を長持ちさせる為に行います。治療の仕上げに行う事で違いを生み出します。
STEP 6
アキュスコープ
アメリカのNASAの技術者が開発した特殊な電気治療器です。組織の回復を早めてくれる機械で痛みの緩和や炎症を抑える働きがあります。また癒着箇所にも通電します。
※ヘルニアは進行すると炎症性サイトカインと呼ばれる「TNF‐α」という物質が出て炎症が起きます。
STEP 7
リハビリ指導
ご自宅でのセルフケアが治癒を早めます。
従来体操が継続できなかったり回数ややり方を忘れてしまうという声が多かったので、体操を継続しやすい様にリハビリシートをお渡ししています。